こんな人にオススメの記事
子どもが「レゴランドに行ってみたい!」と2年ほど前から訴えていたのでついに重い腰を上げていくことにしました。
というより、もう自粛生活に飽きてきてどこでも良いからどこかに行きたい!と思った次第です。
行くからには出来るだけ安く行きたいところです。安くするためにはなるべく早めに予約・準備するのが一番です。
今回はレゴランド公式でチケット・予約をとるより2万近く安くすることができたのでご紹介します。
レゴランドホテルを格安で予約する方法
レゴランド公式のサイトからホテルを予約すると結構な金額になります。
私は大体のホテルや旅館の予約は楽天トラベルを利用しています。
理由はやはり安い!からです。
他とも一応比較してみますが、大体楽天トラベルが安いです。
しかも楽天トラベルはタイムセールなどをしている事もあるのでもっと安くなるチャンスもあります。
同じ部屋で同じ日で価格を比べてみました。(シーズンによって値段は違います)
¥53,000楽天トラベルの価格(部屋:アドベンチャープレミアム一泊の場合)
¥35,900
比べると、17,100円も安くなっていました!
なんでこんなに安くなったかというと、ちょうど「直前割30%OFF」の期間内だったようでお安く予約できました。
\直前割30%OFFは2021年4月4日まで!/
レゴランドのチケットを少しでも安く購入する方法
レゴランド公式でチケットを購入する際、7日以上前にオンラインで購入すると約20%安く購入する事ができます。
だけど、もうちょっと安くなったらなぁ…と思い調べてみました。
Kids go freeパスを使う
安くチケットを買うことはできないか…?と思いメルカリを見てみると、kids go freeパスという物が1000円前後で売られていました。
kids go freeパスとは何ぞ?と思い調べるとどうやら、大人1人分の料金で子ども1人分無料というもの。これは買いだー!と思ったのですが…
場合によっては逆に値段が高くなってしまう場合もあるので注意が必要です。
逆に値段が高くなる場合とは?
まずはレゴランド公式のチケット(1DAYパスポート)料金表をご覧ください。
※2021年3月現在の料金表
前日・当日 | 2~6日前 | 7日前~ | |
ピーク | 割引なし | 10%OFF | 20%OFF |
おとな (13歳以上) |
7,100円 | 6,400円 | 5,700円 |
こども (3歳~12歳) |
4,600円 | 4,200円 | 3,700円 |
オフピーク | 割引なし | 5%OFF | 10%OFF |
おとな (13歳以上) |
5,100円 | 4,900円 | 4,600円 |
こども (3歳~12歳) |
3,800円 | 3,600円 | 3,400円 |
このようにピーク時とオフピーク時によっても金額は違うし、直前に購入するか7日前から購入するかによっても金額は違っています。
kids go freeパスは、このような差額はなく大人一律で7,100円。
それにkids go freeパスをメルカリで購入すると値段は大体1,000円前後。
つまり親子で
7,100円 + 1,000円=8100円 程かかる訳です。
なので
もし一番高いチケットを購入した場合(ピーク時の前日・当日の場合)
大人7,100 + こども 4,600円 =11,700円
この場合はkids go freeパスを使った方が3,600円安くなりますが
もし一番安いチケットを購入した場合(オフピーク時の7日前〜の場合)
大人4,600円 + こども 3,400円 =8,000円
この場合はkids go freeパスを使った方が100円高くなってしまいます。
時間と手間をかけて100円高くなるなんて嫌ですよね…
じゃあ、kids go freeパスと公式で購入するの差額は?
もしkids go freeパスをメルカリで1000円で購入した場合(親子で8,100円の場合) ※2021年3月現在
前日・当日 | 2~6日前 | 7日前~ | |
ピーク | 割引なし | 10%OFF | 20%OFF |
親子で公式の金額(大人+こども) (kids go freeパスで購入した時の差額) |
11,700円 (▲3,600円お得) |
10,600円 (▲2,500円お得) |
9,400円 (▲1,300円お得) |
オフピーク | 割引なし | 5%OFF | 10%OFF |
親子で公式の金額(大人+こども) (kids go freeパスで購入した時の差額) |
8,900円 (▲800円お得) |
8,500円 (▲400円お得) |
8,000円 (▼100円損) |
ピーク時は1,000円以上はkids go freeパスの方がお得ですが、オフピークの場合はそんなにお得度は高くありません。
メルカリでkids go freeパスを購入したり時間と手間をかけるなら、kids go freeパスは購入しない方が良いかもしれませんね。
kids go freeパスを購入した場合の流れ
まず、メルカリなどでkids go freeパスを購入します。
パスに記載されているプロモーションコードが必要ですので、郵送してもらうより出品者が許すならコードだけ教えてもらった方が早いです。
そして、なかなかレゴランド公式サイトの中でも隠されているこのページをクリック↓
このページ内の「Japan」をクリックすると、「親子ペア1DAYパスポート」のページにうつり、日付予約ができるようになります。
日付を選択すると、ギフトコードを入力するページになるので、そこでkids go freeパスのプロモーションコードを入力して購入します。
チケット最安値サイト「KLOOK(クルック)」でクーポンを使って購入する
Klook
というサイトからチケットを購入することができるのですが、こちらのサイトは最安値でこのサイトより安い値段を見つけた場合は差額をお返ししてくれるという、太っ腹なサイト。
つまりこのサイトで購入すると最安値な訳です。
そもそもKLOOK(クルック)って何?安全なの?
KLOOKは世界各地の旅行先で楽しめる現地ツアーや施設チケット、空港送迎、WiFiなどの豊富な旅先体験を、誰でもすぐに検索・予約できる旅先体験予約プラットフォーム。
国内から世界各国の人気テーマパーク・動物園・水族館のチケット、ダイビング・SUPなどのアウトドア体験、オプショナルツアー、空港送迎・レンタカー・鉄道チケットなど旅行先で使えるものが揃っています。
ネットで予約・決済まで出来て、モバイル画面でのQRコードを見せるだけで入場することができます。
KLOOKは香港発祥の会社ですが、ソフトバンクが250億円を投資する立派な会社なので何も心配は要りません。
各国の言語で訳されており、予約を変更したかったり、問い合わせをしたかったらメールフォームでいつでも日本語で問い合わせることができます。
急ぎならチャットで問い合わせることも可能です(時間帯によっては日本語がない場合もある)
電話での問い合わせは受け付けていない様子です。
私もちょっと疑問があり、メールフォームで質問しましたが2日後にメールで返信がありました。
現在KLOOK(クルック)では、コロナ保険が無料で付いている
2021年3月現在、レゴランド・ジャパンのチケットにコロナ保険が無料で付いています。
旅行後から14日以内に新型コロナウィルス感染症を発病した場合、1人あたり3万円を支払われるという保険。
その他にも、旅行中の事故によるケガを保証してくれる傷害保険や、病症時の対処方法などをアドバイスしてくれるメディカルアシストも付いています。
KLOOK(クルック)のクーポンでさらにお安く!
正直現在(2021年3月)は、レゴランド公式のチケットとあまり値段が変わりません。
もし、他でレゴランドのチケットがお安く購入できる会社があればコメントでお知らせください。Klookに連絡してもっとレゴランドのチケットを安く購入できるようにしましょう。
ということで話は脱線しましたが、KLOOKを初めて利用する方限定で500円割引クーポンがあります!
\お得な500円割引!/
これならレゴランド公式で購入するより500円お安くチケットを購入することができますね。
私もこのチケットで500円安く購入することができました。
コピーしやすいようにもう1度クーポンコードを載せておきますね。
クーポンコード:RSJ86F
\「レゴランドジャパン」で検索!/
今回はレゴランド・ジャパンのチケットとホテルを安くなる方法を調べました。
※この情報は2021年3月の情報なので、情報が変わる可能性がありますのでお気をつけください。
合わせて読みたい:レゴランド記事一覧