こんな人にオススメの記事
![](https://arilog.site/wp-content/uploads/2020/11/4CE1B5D9-CDDB-4302-9D88-94695CEB28A1-100x100.png)
- ALBUS(アルバス)とノハナどっちが良いか迷っている
- 子どもの写真がどんどん増えていて、現像していないがどの写真印刷サービスにすれば良いか分からない
子どもの写真は、普段スマホ等でどんどん撮ってしまいますが、印刷するのは面倒です…。
なのでうちは子どもが赤ちゃんの時から、写真印刷サービスで毎月印刷してもらっています。
「ノハナ」という無料で月に一冊アルバムが作れるサービスを6年ほど利用していましたが、1年ほど前からALBUS(アルバス)に変更しました。
もくじ
ノハナとは?
毎月一冊、無料でもらえるアルバムが作れるサービス(送料275円かかります)
アプリで簡単に写真をアップロードでき、コメントも付ける事ができます。
サイズ:14㎝×14㎝
厚さ:約2㎜
ページ数:28ページ(表紙/タイトル/写真20ページ/奥付/裏表紙)
用紙:ラフ調塗工紙
ALBUS(アルバス)とは?
毎月かわいい正方形のましかく写真が8枚まで無料で印刷してくれます(送料220円かかります)
アプリで簡単に写真を選んで微調整することができて簡単操作。
毎月マンスリーカードも無料で一緒に届くので、専用のアルバムに入れたらいつ撮った写真か一目で分かります。
印刷:光沢プリント
サイズ:8.9cmの正方形
用紙:オリジナル高級印画紙
その他:白フチのあり/なしを選べる
ノハナとALBUS(アルバス)の比較(アルバスの良いところ)
ノハナを6年も利用していたのに、なぜアルバスに変更したのか?
理由を説明します。
理由1: アルバスの方が写真の画質がキレイ
ノハナもキレイに印刷されてはいるのですが、写真屋さんで印刷されるような銀塩写真ほどキレイではありません。
私はカメラが好きなので、今回は良い写真が撮れた!と思っても、画質が良くないとガッカリしてしまいます。
ノハナでも有料でキレイな写真の銀塩ハードカバータイプがあるのですが、やっぱり無料でキレイな写真が良い…と長年思っていました。
![](https://arilog.site/wp-content/uploads/2020/11/6807A320-C251-49CE-B230-661F9A060D8F-100x100.png)
理由2: アルバスは写真の量を減らしたり増やしたりできる
ノハナはアルバムタイプなので、写真最大量が決まっています(20枚)
うちは月によって写真を撮る量ってバラバラ…。
全然写真がない月もあれば、どれを使おうか迷うぐらい写真が多い月もあります。
写真を全然撮ってない月は、前の写真を使ったり、イマイチな写真を使ったりしていました。
写真がないのに空白のページができたらもったいないですしね。
![](https://arilog.site/wp-content/uploads/2020/11/6807A320-C251-49CE-B230-661F9A060D8F-100x100.png)
アルバスは、8枚までは無料で入れられるし今月は多く写真を入れたいと思った時でも、9枚目から1枚20円追加で印刷できます。最大50枚まで追加可能です。
理由3 アルバスは写真をアルバムに入れて一気に見れる
ノハナは月一冊アルバムになっているので、その月をじっくり見る事ができます。
それも良いんですが、アルバムに入れて一気に見れるのも子どもの成長を感じられて私は好きです。
アルバスは印刷された写真なのでアルバムに入れなくてはなりません。
アルバスでは専用のアルバムが売っています。
約1年分の写真が入る(120枚)「ALUBUSBOOK」が1,980円で販売されています。
…ですがっ!ケチな私アルバムにそんな高いお金出したくありません。できたら安く済ませたい!
そこで見つけたのが無印良品。アルバスのましかくな写真が入るアルバムを見つけました。
なんとその無印良品アルバムが240枚も入って350円!!
この無印のアルバムを見つけた時から、アルバスに変更しようと決心できました。
![](https://arilog.site/wp-content/uploads/2020/11/6807A320-C251-49CE-B230-661F9A060D8F-100x100.png)
ノハナの良いところ
ここまでアルバスの良いところばかりになってしまいましたが、「ノハナはここが良かったよな〜」と思い返すことがあります。
ノハナは無料で20枚もの写真を印刷できる
アルバスは最初8枚まで無料。友達を招待したりすると自分も相手も1枚無料分が増えますが、それも最大15枚まで。
ノハナはそんな苦労もせず最初から20枚(ページ)も印刷することができます。
![](https://arilog.site/wp-content/uploads/2020/11/6807A320-C251-49CE-B230-661F9A060D8F-100x100.png)
ノハナはアルバムタイプなのでプレゼントにも良い
例えば離れて暮らしているじいじばあばに「こんなに大きくなりました」と渡しても、1冊に綺麗にまとまっているので喜んでくれると思います。
コメントがつけられる
この時こう思ったんだよね、とかこの時こう言ってたな〜とかコメントをつけたい時があります。ノハナはそういったコメントを付けられるのが良いです。
![](https://arilog.site/wp-content/uploads/2020/11/6807A320-C251-49CE-B230-661F9A060D8F-100x100.png)
保育園や幼稚園での作成集としても使える
保育園や幼稚園で描いた絵や作品、1年間でたくさんありますよね。
本当は全部取ってあげたいけど、しまっておく場所がない…。
そんな時は1作品ずつ写真を撮って、1冊のアルバムにしてしまいましょう。
![](https://arilog.site/wp-content/uploads/2020/11/6807A320-C251-49CE-B230-661F9A060D8F-100x100.png)
ノハナ・アルバスそれぞれ違う用途で使ってもOK
例えば普段使いはアルバスだけど、じいじばあばへのプレゼント用や作品集用にノハナを使ったりしてもOKだと思います。
それぞれの良いところを活かして、思い出を増やしていってくださいね。
【追記】ノハナ・アルバスを良いところ統合したような写真サービスを見つけたのでお知らせ
毎月無料のフォトブックもありながら、アルバスのようなましかくプリントも1枚11円という安さで写真屋さんのような高品質で印刷してくれるサービス プリミィを最近発見!
どちらのサービスも使えるから用途に使い分けてもOKだし、5GBの写真保管サービスも付いているので、写真でスマホが圧迫することもないですね。
プリミィのましかくプリントは、1枚11円だから8枚印刷として、88円+送料120円で108円だから実はプリミィの方がお得なんですよ。アルバスの半額以下だから1回試してみるのもアリですね。
↓アルバスならこちらの記事もおすすめ↓
-
-
アルバスの写真フチありフチなしどっちがおすすめ?
こんな人にオススメの記事 困っている人 アルバスを始める予定だけど、写真にフチありかフチなしか悩んでいる 毎月無料でましかくの写真が印刷できるアルバス。 アルバス ましかく写真プリント 開発元:ROL ...
続きを見る
-
-
ALBUS(アルバス)を夫婦2人で使いたい?けど、他にもっとお得な方法があるよ!
こんな人にオススメの記事 困っている人 子どもがふたりめ生まれたしアルバム2人分作りたいんだけど、夫婦でALBUS(アルバス)作っても大丈夫? 結果からいうと夫婦でALBUS(アルバス)を作って大丈夫 ...
続きを見る