お出かけ

大阪 住吉大社に七五三。おすすめ無料撮影スポット、頂いたものなどご紹介

2020年11月5日

上の子7歳、下の子2歳だけど数え年で3歳という事で姉弟まとめて住吉大社に七五三へ行きました。

朝10時からあべのキューズモールのスタジオアリスへ。

さすが11月のスタジオアリスは七五三で戦争です。ものすごい忙しそうでした。

本当前撮りしといて良かった。

関連2020年七五三 色々迷ったけど結局スタジオアリスに決定

 

子ども二人着替えたら、家族写真をスタジオで撮って出発です。

あべのから住吉大社には路面電車で約18分で着くそうなのですが、その間に着崩れるのが嫌なのでタクシーで行きました。

 

住吉大社に着いてからすぐご祈祷してもらう

七五三の時期になると、住吉大社では撮影スポットをいくつか用意してくれているためすぐに撮りたくなりますが、午前中なら我慢してひとまずご祈祷してもらいましょう。

午前11時頃が一番人が多いらしく、七五三に来られてる人は沢山来られておりご祈祷も入替性でまとめてしていただきます。待ち時間もあるため、遅くなるほど時間がかかってしまうかもしれないため先に受付をして、ご祈祷してもらう神楽殿へ向かいましょう。

ちなみにご祈祷料は

1人:1万円
2人:1万5千円

とすこしお高め?

神楽殿

神楽殿

 

住吉大社のおすすめ撮影スポット

住吉大社では有料で撮影してくれるサービスがあります。

【参考】境内写真撮影

ですが、うちはなるべくお金を使いたくないので自分で撮ることにしました。

私が見つけたここで撮るといい感じ!と思ったスポットです。
詳しい場所は境内MAPをご覧ください↓

【参考】境内MAP

入り口付近の鳥居前

住吉大社鳥居前

ベタですがまずは入り口付近。来たときは人が多かったので実はこれは帰りの写真です。

2人とも疲れて下の子は着物が着崩れてしまっています(^_^;)

後ろの境内の雰囲気や出店が出ている感じがその時を表してて良いかと。

 

太鼓橋前 もしくは太鼓橋で

太鼓橋

MAPでいうと「反橋」と書いてある場所です。通称太鼓橋。

ここは人気スポットなので押さえておくべきかと。

ただ、結構急な坂となっていて、橋の階段のような場所も足を乗せるところが少なく小さい子は結構危ないです。

人も多いので、少し離れた太鼓橋前からか、太鼓橋に渡っている最中の中央部分で撮っている人は多かったです。

 

七五三受け付け前にある撮影スポット

住吉大社さん側で用意してある撮影スポット

七五三の時期は、このような感じで撮影スポットをいくつか用意してくれています。

午前11時頃は人が多かったのですが、昼過ぎるとまばらになりあまり並んでいませんでした。

 

太鼓橋の両橋にある小さな橋

ここが一番おススメ撮影スポットです。

MAPで見ると両隣に小さな橋があります。そこから太鼓橋が写るように撮ると、太鼓橋と晴れているとキラキラした水面が写って風情があります。

他のプロのカメラマンの方もここでたくさん撮られていたので間違いないと思います。

以上がオススメ撮影スポットです。七五三のご祈祷していただいた神楽殿より奥には行っていないため、もっと良い撮影スポットがあったかもしれないですが、これだけの撮影でも子供達は疲れてしまったため奥に行くのは無理でした。

 

住吉大社の七五三で頂いた物

住吉大社のサイトでも載っていますが頂いた物です。

3歳用

  • お弁当箱
  • お箸
  • ナフキン
  • お弁当入れる巾着

これから幼稚園に行かれるお子さんには良いですね。

 

7歳用

  • 巾着
  • 上履き入れ

ファミリアなのが嬉しいです。

この他に何故か子どもに一本三ツ矢サイダーの缶を頂きました。

もちろん、千歳飴も↓

左が住吉大社、右がスタジオアリスで頂いたもの

 

…当分千歳飴には困らない生活になりそうです。

住吉大社のこの袋の中には…

 

  • ペコちゃん飴2本
  • 御守り
  • お菓子
  • えんぴつ3本
  • クレヨン型消しゴム
  • 定規

御守りが嬉しいですね。上の子はランドセルに、下の子は保育園カバンにつけました。

お菓子は、岩おこしのような感じで固いので子供には不人気でした。

えんぴつ、消しゴム、定規には全て住吉大社のデザインがされていて渋いです。でも上の子は喜んでいました。

 

反省点

分かっていたことですが、実年齢2歳の子に着物を着せて行くのは無理があります。本人も疲れますし、はしゃいで着物を何回直しても着崩れます(~_~;)写真も撮らせてくれません。

今回はお姉ちゃんとまとめて七五三をしたかったので2歳、数え年で3歳として七五三をしましたが、そうじゃなければ絶対3歳になってからした方がいいです!(その子の性格によると思いますが)

写真を撮らせてくれず、ジャリでひたすら遊ぶ2歳児

 

-お出かけ