子育てにイライラ

子育て

子育てでイライラが止まらない時におすすめの本【厳選】

2021年1月16日

こんな人にオススメの記事

困っている人

子育てしていると、どうしてもイライラが止まらないときがある。優しく子どもに接したいのにすぐ怒っちゃう。どうしたら良いか教えてほしい。

以前イライラして爆発した事があり、それから色んな本を読んで少しずつ改善していきました。

【実践中】子育て中にイライラして爆発してから、少しずつ改善していった方法(3キロ痩せた)

私、35歳になって急に疲れやすくなったり、イライラが酷くなりました。元々生理前などイライラが多かったのですが、この間本当ひどくて子どもの前でもガマンできず奇声を発するぐらいでした。 もくじどうしてこん ...

続きを見る

その時、ためになった本をイライラする原因別でご紹介していきます。

 

子どもが言うことを聞かない、子どもの行動が理解できない

赤ちゃんであれば寝てくれない、幼児であればイヤイヤ期で何に対してもイヤと言う、小学生になれば嘘をついたり…と子どもの年齢によってイライラする原因は様々です。

まずは子どもの特性を理解しましょう。

子どもの特性が書かれた本=子どもの取り扱い説明書のようなもの

取説なしで初めて買った家電を操作するようなものです。やりたい事ができずイライラしますよね。

どうやって叱ったら良いのかどうしたら子どもに伝わるのか。本に教えてもらいましょう。

 

子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方

 

小学生編もあります

子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わるほめ方・叱り方〈3〉小学生編

この「子育てハッピーアドバイス」シリーズはマンガも入っていて分かりやすく、他の本も買っていました。

特にこの「ほめ方・叱り方」シリーズは子育てに行き詰まった時に、寄り添って教えてくれます。この本だけは売らずにずっと本棚に置いておきたいシリーズです。

ついつい怒りに任せて怒ってしまった後、この本を読み直して「そうか、こう言ったら良かったんだ。次からは気をつけよう」と反省すると共に、子どもに優しくしようという気持ちが高まります。

育児が辛くなった時何度も読み直しています

この本は私にとって、子育てになくてはならないバイブルなのです。

 

なんでイライラするか分からない

体調不良の可能性

なんだかずっとしんどい。疲れが取れない。イライラする。子育てを一旦お休みしたい!けど…休めない…

それは例えば、睡眠不足、生理前、鉄分・カルシウム不足、低血糖、風邪気味など様々な原因があります。

無理して頑張りすぎると悪化してしまいます

 

疲れない大百科 - 女性専門の疲労外来ドクターが教える -

子育てに特化した本ではありませんが、疲れやすい方におすすめ

気力・体力がアップする習慣を教えてくれます。

簡単に試せる方法がたくさん載っているので、出来そうな方法から試していきました。

その結果だいぶ元気を取り戻せました。気力、体力がアップすると余裕が出て子ども達の話をちゃんと聞けるようになりました。

そして同時に3キロも痩せたという驚きの副産物もありました。

【実践中】子育て中にイライラして爆発してから、少しずつ改善していった方法(3キロ痩せた)

私、35歳になって急に疲れやすくなったり、イライラが酷くなりました。元々生理前などイライラが多かったのですが、この間本当ひどくて子どもの前でもガマンできず奇声を発するぐらいでした。 もくじどうしてこん ...

続きを見る

この本で一番お気に入りのページは、がんばりすぎてもうダメ!疲れた!と思ったら、「いったん死んだふり」がおすすめ、のページです(笑)案外気持ちが楽になります。

 

自分自身の自己肯定感が低い

自己肯定感って子どもにつけさせたいっていうあれ?私は大丈夫だから、子どもの自己肯定感を高めてあげたい、っていうお母さんは多いのではないのでしょうか?

私もそうでした。自分自身の自己肯定感を直視してこなかった。私は自己肯定感あるから大丈夫。

でもそれは本当の自己肯定感ではなかったのです。だから子どもに怒ってばかり。

まず自分が自己肯定感を高めて幸せになることで、子どもに伝わっていくのです。

 

お母さんの自己肯定感を高める本

大人になった今さら自己肯定感なんて高められるのか?と思っていましたが、出来るんですね。

しかも頑張って「高めるもの」ではなく、幸せになると「自然と高まるもの」

子どもを妊娠してから自分のことより子ども優先にしなきゃいけない風潮があります。

ですがその考えは幸せとは全く逆のベクトル。

なぜならお母さんの幸せは家族に伝染し、みんなが幸せになるのです。

だからお母さんは幸せになっていいのです。幸せにならないといけない。

この本にはいくつかのワークが載っており、かんたんに出来るものから始めていけばいいと思います。

ワークをこなすうちに、心がほわっとあったかくなる感覚がありました。

自分の自己肯定感が高くなると、子どもの自己肯定感も自然と高まっていくのを感じました。

 

夫にとにかくイライラする

子育てしていると忙しく、さらに家事までこなしているのに何もしてくれない夫にイライラ。

夫にイライラしてるはずなのに、イライラを子どもにも向けてしまう…。そういったことはないでしょうか?

夫にはもう期待しない一方で、やっぱり出来るなら夫婦仲良く子育てしていきたいと思っていませんか?

そんな方におすすめ

夫を最強のパートナーにする方法 ~2人で理想の未来を叶えていく

この本を読んで驚いたことがあったのですが、上記の「お母さんの自己肯定感を高める本」と内容が似ているところがありました。

それは「妻(自分)が幸せになること

つまり妻という立場でも、母という立場でも「幸せになる」ことで夫も子どももそれだけで幸せなんです。

なんてシンプル!そんなことで夫婦関係が良くなるなんて驚きでした。

でもどうやって「幸せになる」のか?具体的に分かりやすく解説してくれています。

今までたくさんの自己啓発本や怒らないようにする本など買い漁ってきましたが、これが一番わかりやすく実践して効果が出やすく心が楽になりました。

過剰な言い方ではなく本当に、一生涯手元に置いておきたい本です。

 

まとめ 子育てを楽しむために

年に1回ほどは断捨離で大量に本を売る私ですが、上記の本だけは大切に取っていていつでも読める状態にしています。

イライラしたり、辛くなったら本に生き方のヒントをもらっています。

 

イライラの原因が取り除かれないと、なかなか子育てを楽しめないですよね。

お母さんが楽しめば、子どももきっと幸せです。

皆さんの幸せのお役に立てたら幸いです。

-子育て