こんな人にオススメの記事
以前お母さんは家族のために、そして自分のために幸せにならないといけない、と本から教えてもらった記事を書きました。
-
子育てでイライラが止まらない時におすすめの本【厳選】
こんな人にオススメの記事 困っている人 子育てしていると、どうしてもイライラが止まらないときがある。優しく子どもに接したいのにすぐ怒っちゃう。どうしたら良いか教えてほしい。 以前イライラして爆発した事 ...
続きを見る
お母さんが幸せになれば、子どもに伝染し子どもも幸せな気持ちになるし、旦那さんも奥さんが幸せそうだとそれで満足なのです。
だからお母さんは1人の人間として、幸せでなくてはならないのです。
だけど、幸せになるためには自分が何をしたいか知る必要があります。
頭の中で考えていても忘れてしまったりするので、リスト化する事をおすすめします。
私が初めて死ぬまでにしたいリストを作ったのは10年程前。それからいくつか叶える事ができました。
また今年新たに追加しましたので、もしよかったら参考にしていただけたらと思います。
もくじ
死ぬまでにしたい100のことリストの書き方
時間やお金の制限をかけない
「子どもがいて時間がないから…」
「そんなお金はないし…」
とは考えず、時間はたっぷりと、お金は無限にあると考えてください。
考えるのが難しければ、宝くじで100億当たったら…と考えてください。
出来るか出来ないかではなく、やりたいかやりたくないか
あれやってみたいけど、無理だろうな、自信がないな…と思う事もあるかもしれませんが、とにかくやってみたい事を書き出しましょう。
「○○したい」ではなく「○○する」と言い切る
願望ではなく、「する」と言い切りましょう。
すると脳が勘違いしてしなきゃいけないんだ!とその方向に動き出します。
某有名なアニメでも「海賊王に俺はなる!」と言っていますね。あれがもし「海賊王に俺はなりたい!」だったらどうでしょう?
なる よりも なりたい の方がちょっと夢から遠い感じがしますね。言い切った方がすでに夢に一歩近づいているのです。
たまに見直す
本当は毎日見たほうが効果は高いのですが、難しければたまに見直してできたものにはチェックを、やっぱりしなくていいかと思い直したものは書き直しましょう。
考えは変わっていくものです。最新のやりたい事リストにしましょう。
100個以上あってもOK
100個が限界ではありません。あるならあるだけ200個でも300個でも書いてOKです。
私の「死ぬまでにしたい100のこと」リスト
結婚する2010年達成子どもを産む2013年達成家を購入する2017年達成- もう一度家族でハワイへ行く
- 家族でグアムへ行く
- 家族で沖縄へ行く
- 家族で北海道へ行く
家族でディズニーランドへ行く2022年達成猫を飼う2022年達成- アクアリウムをする
- ピアノが弾けるようになる(菊次郎の夏のsummer)
- 同人誌かグッズを作って自分で販売する
- 書店に並ぶ本を出版する(エッセイ漫画)
- ブログで月5万円収入を得る
- 不労収入で月30万以上稼ぐ
- 広い庭がある広い一軒家に住む(屋上付き)
- 自分の書斎を持つ
LINEスタンプを作るキモい黄色い顔のやつら とろけうさぎ&まんまるインコ- 自分でデザインしたTシャツを売る
- アプリ開発をする
- オーロラを見る
- 気球に乗る
- 富士山に登る
- キャンプをする
- テレビで紹介される
- 雑誌で紹介される
- 好きな事だけして生活する
- 寝台列車に乗る
- カプセルホテルに泊まる
- 豪華客船で海外旅行をする
- 孫を抱っこする
- 実がなる木を育てる
- 宇宙旅行をする
- ブログを楽しく1年間以上継続させる
- ブログに100件以上投稿する
- 子どものための便利グッズ(紙類)を作ってダウンロードできるようにする
- 絵本を作る
- 沖縄かハワイでシュノーケルをする
エレクトーンを弾いてYoutubeにアップするYoutubeにUPしました- 車を運転して好きな所へ行く
- my CARを持つ
- 子供の頃に育った街へ行ってお祭りを見る
- 上の子ども(女の子)が大きくなったら一緒にショッピングへ行く
- ヨガを習う
- モルディブへ行く
- 全都道府県を制覇する
- もう1度フランスへ行く
- イタリアへ行く
- 星野リゾート全制覇
- 猫島に行って猫と戯れる
- もう一度うさぎ島へ行く
- WordPressを自由にカスタマイズできるようになる
- 海釣りをする
- お酒を飲んで楽しく酔う(全く飲めないので)
- ダンスを踊る
- 高級なお寿司屋さんへ行く
- 高級料亭へ行く
- セグウェイで遊ぶ
- スカイツリーに登る
- 日本の名湯と呼ばれる温泉全て制覇する
- 我が家が一番!と思える家にする
- 音楽ライブへ行く
- 子どもとコンサートへ行く
- 瓦を割る
- 歯並びを良くする
- 高級鉄板焼きへ行く
- 砂漠に行く
- 何かしらの方法で空を飛ぶ(飛行機以外で)
- 子どもとピアノの連弾をする
- リアル脱出ゲームをする
- イタリアに行って本場のピザを食べる
- 海外旅行で話せるぐらいの英会話ができる
- 劇団四季を見に行く
- 宝くじで100万以上当たる
- 飛行機のファーストクラスに乗る
- ブログの収入で旅行に行く
- 肩こりのない生活をする
- 世界一周旅行をする
- 南の島で2ヶ月ぐらいのんびり過ごす
- 漫画家になる
- 投資をする
- 月50万以上の収入を得る
- みんなに愛される
- マラソン大会に出場する
- スイミングに通う
- もう一度スキューバダイビングをする
- 憧れの存在だと言われる
- 何歳になっても今が一番楽しいと言える生き方をする
- 子どもにサーカスを見せてあげる
- 家族でグランピングをする
- ドラムがかっこよく叩けるようになる
- ヘリコプターに乗る
- 畑で野菜を育てる
- ブログ10万PV超える
- 娘、息子の結婚式に参列する
- 自分の事を発信するサイトを持つ
- おじいちゃん、おばあちゃんになっても手を繋いでデートする夫婦になる
- 母の幽霊を見る
印刷物を扱うデザインをする2022年達成- 子どもにも好きなことをして人生を楽しんでもらう
息子とドクターイエローを見る2022年達成子どもとレゴランドへ行く2021年達成- 大きなテレビで子どもとマリオカートで遊ぶ
- 毎日笑う
- 大きい家の屋上で、子どもと一緒にプールで遊ぶ
- 心から好きな服を好きなだけ買う
- 時間に縛られない人生を送る
- コアラを抱っこする
昔書いたリストは当時の日記帳に書いたので、覚えているものだけ書きました。
また追加修正していきたいと思います。
人生まだまだあると思っていたら、あっという間に終わってしまうかも
始めてこのリストを書き始めた頃は20代だったのですが、人生が終わるのは80歳くらいかなと考えていました。そしたらあと60年ぐらいはあるからまだまだあるな、と思っていました。
ですが、私の母は癌で52歳という若さでこの世を去ってしまいました。
もし私が52歳までの命だとしたら、現在36歳なのであと16年しかありません。親子なので私も癌になる可能性は十分にあります。
もしくは何かの事故で明日終わってしまう可能性もあります。
今すぐにはできないことでも、今できそうだと思った時は出来るだけやっていきたいと思います。