あり

筆者

現在、大阪在住。子ども2人と夫の4人暮らし。 共働きで子育て中。毎日忙しい暮らしの中で、毎日をHAPPYに暮らすための模索ブログです。

家でもご飯を冷ますのに使っています

子どもとの外食の時、ハンディ扇風機がすごく役立つ!使い方をご紹介

2021/6/13  

こんな人にオススメの記事 困っている人 子どもとの外食時にもっと楽をしたい ハンディ扇風機買ったけど、夏しか使わない ハンディ扇風機を買ったけど夏以外は使っていない方、もし小さい子どもがいるご家庭なら ...

シゴトカレンダー

子どもにおこづかいをあげよう!金額はどれくらい?お手伝いでおこづかいプログラム

2020/12/6  

こんな人にオススメの記事 困っている人 そろそろ子どもにおこづかいをあげようと思うけど、どのようにあげるべき? 年齢によっていくらぐらいあげる? おこづかいプログラムを始めようと思うけど、他の人はどん ...

子どものおもちゃが片付かない!捨てられない!お片付けできるアイディア集

2020/12/3  

こんな人にオススメの記事 困っている人 子どもがおもちゃを片付けてくれないし、自分も片付ける時間がない おもちゃが増えて多すぎる 簡単におもちゃを収納したい 子どものおもちゃって、知り合いから頂いたり ...

七五三や旅行等イベント時の写真をおしゃれに残す方法!

2021/2/11  

こんな人にオススメの記事 困っている人 出産、お宮参り、誕生日、七五三、入学式、入園式、旅行など特別な写真を一冊のアルバムにしたいけどどうしたら良い? 簡単に作れてオシャレなアルバムにしたい おじいち ...

完成したシステムベッド

ロフトベッドを自分で組み立て!一人でやるとどれだけ時間がかかるか

2021/2/4  

こんな人にオススメの記事 困っている人 ロフトベッドを検討している 木のロフトベッドを買いたいけど1人で組み立てられるか不安… 組み立てるのにどれだけ時間がかかる? 組み立てに何が必要? 子ども(小学 ...

育休明けの仕事復帰に不安な人へ。復帰後のタイムスケジュール、役立ったアイテム、復帰前にやっておいた方がいい事

2020/12/10  

私は1人目出産後子どもが1歳2ヶ月から、2人目は10ヶ月から仕事復帰しました。 大体、出産後半年ぐらいからジワジワと復帰後の不安が襲ってきます…。 会社に私の居場所まだあるだろうか。仕事はちゃんと出産 ...

大阪 住吉大社に七五三。おすすめ無料撮影スポット、頂いたものなどご紹介

2020/11/18  

上の子7歳、下の子2歳だけど数え年で3歳という事で姉弟まとめて住吉大社に七五三へ行きました。 朝10時からあべのキューズモールのスタジオアリスへ。 さすが11月のスタジオアリスは七五三で戦争です。もの ...

ロフトベッド

小学生(7才)にロフトベッドを検討

2021/1/7  

うちには小2の娘と2歳の息子がいるのですが、2歳の子がお姉ちゃんのえんぴつとか消しゴムとか油性ペンとか気になって触っちゃうんです。 えんぴつとかとがってて危ないし、油性ペンはあちこち書きまくるし本当大 ...

子連れで京都1泊2日の旅行

2020/11/28  

シルバーウィークに子ども7歳と2歳を連れて、京都旅行へ行ってきました。その記録です。 今回は子ども優先で行き先を決めました。 子連れで京都旅行へ行く方の参考になれば幸いです。 1日目 東映太秦映画村 ...

【実践中】子育て中にイライラして爆発してから、少しずつ改善していった方法(3キロ痩せた)

2020/12/28  

私、35歳になって急に疲れやすくなったり、イライラが酷くなりました。元々生理前などイライラが多かったのですが、この間本当ひどくて子どもの前でもガマンできず奇声を発するぐらいでした。 どうしてこんなにイ ...

くら寿司のビッくらポンとコラボメニューで鬼滅の刃グッズをゲット

2020/11/21  

小学生の間でブームの鬼滅の刃ですが、うちの子ももれなく鬼滅の刃大好きです。 くら寿司で9月11日から、ビッくらポンでグッズが当たるのとコラボメニューが始まったので初日から行ってきましたよ〜 予約して行 ...

子連れ家族で結婚記念日や誕生日におすすめのお店

2020/11/18  

こないだ、私達夫婦の結婚10周年の記念日でした。 子どもができる前は、ちょっとオシャレなレストランなど行っていましたが子どもがいると難しいですよね〜。親などに預けて行っても良いけど、どうせなら子どもと ...

2020年七五三 色々迷ったけど結局スタジオアリスに決定

2020/11/18  

今年うちには7才の長女と2才の長男がいますが、2才の長男は数え年で3才とし、まとめて七五三をやってしまおうと考えました。男の子は5才だけが主流だと感じますが最近は3才の七五三も多くなってきているようで ...